-
チャールズ・カラディモス 「R.B.G」 ブルー
¥ 140,400
2020年11月に発表された新作、12本の限定版シリーズ 「RBG」のうち、#5です。ボディーのガラスは、レッド(R)、ブルー(B)、グリーン(G)がそれぞれ4本ずつの制作で、タイトルにもなっています。1点ずつ異なったデザインで、今回ご紹介するのはブルーの1点です。 ボディーは定番スタイルのコーン型で、正面はダイクロイックガラスを層にして焼き付けたデザイン、美しい青い輝きを放っています。大きくてシンメトリカルな映像を生み出すのは逆テイパードシステムと呼ばれる2ミラーシステムで、視界の中心に完璧な12ポイントの曼荼羅映像が見えます。 ドライセルにはランプワークを施したガラスピースがオブジェクトとして入っていますが、特に黒いオブジェクトと、透明なガラスの筒に小さなガラスの粒を閉じ込めたガラスアンプルが特徴です。この作品ではそれぞれレッド、グリーン、ブルーの粒のガラスアンプルが3本入っています。 映像は外観のブルーを基調にしながらも多彩で変化に富んでいます。またオブジェクトセルの背景の色合い(半透明~ブルー)も映像の雰囲気の変化に貢献しています。 先端部のセルを回しながら、映像の変化を楽しみます。ガラスオブジェクトの動く音も心地よく、気に入った映像を留めて眺めることができるのもドライセルの特徴です。 カレイドスコープアーティストとしての長い経験とこだわりのある作家魂でドライセル作品の最高峰作品を生み出しています。 高さ 243㎜ 最大径 80㎜
-
小嶌淳&喜多里加 「アルケミスト」中 - いちご泥棒-
¥ 24,200
SOLD OUT
アルケミストシリーズは1点ずつ外観が異なり、それに合わせたオブジェクトが生み出す美しい映像世界が魅力の作品です。陶器の筒は喜多さんの制作。この作品ではウィリアム・モリスのテキスタイルで人気パターンである”いちご泥棒”をアレンジして彫りこみました。全体はブルーの彩色がなされ、彫り込んだ部分には金彩も施され、独自の質感でオリジナリティのある万華鏡となっています。 小嶌さんは、ミラーシステムとオブジェクトを担当し、万華鏡に仕上げます。オブジェクトの一つ一つが持つ色,質感、深い輝きがともに響きあって、世にも稀な花々が次々と生まれ出るような艶やかな印象です。ミラーシステムの第3面に反射素材を使い、オーラのような色の広がりを演出します。オイルの流れが生み出す映像の変化は流れながら次から次へと美しい色模様を見せます。見ていてわくわくする高品質な素晴らしい作品です。 ミディアムサイズのこの筒の最大径は40㎜ 長さは135㎜。オイルセル 2ミラー 6ポイント。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。
-
カレイドカンパニー 「カラースピリット」 -レッド・クリスマスー
¥ 10,800
マイケル・コリアさんから「スピリットシリーズ」を引き継いだカレイドカンパニーのカール・シリングさんがデザインしたクリスマスバージョン。 この万華鏡の特徴は強化プラスティック製でとても軽いこと。大きなオブジェクトセルから多彩な大きな映像が見られること。先端部が滑らかに回ること。そしてクリスマスカラーに満ちたきれいで楽しい映像を楽しめることです。 クリスマスのデコレーションに加えて飾り、みんなで覗いて楽しみましょう。 オイル・セル。 最大径:70㎜ 高さ:203㎜。 2ミラー・6ポイント。
-
細野 朝士 偏光万華鏡 幻 #224
¥ 17,600
細野さんが研究を重ねてきた偏光万華鏡は、その色合いにますます広がりと味わいが増しました。この作品は45度ー45度ー90度に組まれた3ミラーシステムから生まれる模様が展開します。4ポイントの模様が反射しながら広がるキルトのような映像です。 ステンレス製のシンプルな筒のデザインは静かに存在を表現する一方、手に取って覗くとその内部に妖しく魅力的な色模様が次々に展開して、その変化の多さに驚き、惹きつけられる作品です。 ミラーシステム: 3ミラー (45-45-90度) オイルセル 直径34㎜ 高さ112mm
-
細野 朝士 偏光万華鏡 幻 #210
¥ 19,800
細野さんが研究を重ねてきた偏光万華鏡は、その色合いにますます広がりと味わいが増しました。この作品は4ポイントの映像が展開し、スカーフのデザインを見ているようです。入ってくる光、その方向などによって微妙に変化する様子や、筒を回転させて劇的な変化を楽しむことができます。覗くたびに新たな模様に出会う「万華鏡の楽しみ」があります。 偏光素材のパーツにもこだわりの表現を模索し、その結果、1点ずつ違う万華鏡が生まれます。ステンレス製のシンプルな筒のデザインは変わりませんが、その内部に妖しく魅力的な色模様が展開して、惹きつけられる作品です。 ミラーシステム: 2ミラー4ポイント オイルセル 直径34㎜ 高さ95mm
-
細野 朝士 偏光万華鏡 幻 #217
¥ 22,000
SOLD OUT
細野さんが研究を重ねてきた偏光万華鏡は、その色合いにますます広がりと味わいが増しました。この作品は5ポイントの映像が美しく、妖しく変化します。入ってくる光、その方向などによって微妙に変化する様子や、筒を回転させて劇的な変化を楽しむことができます。覗くたびに新たな模様に出会う「万華鏡の楽しみ」があります。 偏光素材のパーツにもこだわりの表現を模索し、その結果、1点ずつ違う万華鏡が生まれます。ステンレス製のシンプルな筒のデザインは変わりませんが、その内部に驚くような色模様が展開して、惹きつけられる作品です。 ミラーシステム: 2ミラー5ポイント オイルセル 直径34㎜ 高さ95mm
-
スー・リオ 「ジェムストーン・コレクション」 トルマリン
¥ 37,200
スー・リオさんはステンドガラスの万華鏡を作り続ける中で、独自のスタイルを生み出してきました。この「ジェムストーン・コレクション」では、先端部の大きなオイルセルの中に思いきりたくさんのオブジェクトを入れ、透明感とキラキラ感に満ちた映像を生み出します。その名のとおり、いろいろな宝石をテーマにしたガラスの万華鏡で、これは「トルマリン」をテーマに、虹色の輝きの美しいイリデッセントガラスをボディーに使っています。オブジェクトもオイルの中で美しく見えるガラスやビーズなどをたくさん使い、外から見てもスイートな雰囲気が魅力的です。内部映像は、トルマリンのピンクとグリーンを中心にきれいな色合いが混ざり合い、透明感とキラキラ感満載です。筒を飾るガラスロッド、ジェムガラス、装飾はんだ、脚付きなどスー・リオさんの定番デザインで、飾ってもお洒落な雰囲気の万華鏡です。 3ミラーシステム。 長さ168㎜ 高さ55㎜ 奥行き64㎜
-
中里保子 「凛」 ガラス万華鏡
¥ 54,000
中里保子さんの新作「凛」です。ボディのガラスは透明で、その内側に配したゴールドのデザインと外側の細く引いたガラスのラインが交叉しながら重なり合って、斬新で現代的なデザインとなっています。 筒全体はオーバルな形。2枚のガラスをスランピングの技法でそれぞれカーブをつけ、はんだでつなぎ合わせています。 オーバルな筒の中に角度の狭い2等辺三角形に組まれた3ミラーシステムが組み込まれ、映し出される映像は、大きな華模様の周りに小さな華模様がつながって見えます。 もう一つの特徴はオブジェクトセルです。偏光フィルターを使ってセルを緩やかに二分し、半分にはバーナーワークによるガラスオブジェクト、もう半分には偏光素材のプラスティックオブジェクトが入っています。2つのタイプのオブジェクトが生み出す映像の面白さをお楽しみいただけます。 セルを回転させることにより、光も手伝って、色模様が美しく変化していきます。 先端のオブジェクトセルを回転させながら、映像の変化を楽しみます。 長さ180㎜ 幅85㎜ 高さ34㎜
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 桜 3ミラー
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、木製の筒に桜が描かれた薄板をはめ込んでいます。筒の木材の組み合わせによって、外観のイメージも少し違ってきます。 オイルセルの中には特徴的な発光するようなビーズやメタル素材のオブジェクトがバランスよく含まれ、彼ら特有の華やかさのある映像展開です。 3ミラーシステムを通して視野全体に広がる映像は大きく、しかも多彩。大きな模様と小さな模様の組み合わせは、どんな組み方のミラーの反射から生まれるのでしょうか。先端部のオブジェクトセルを回して映像の展開を楽しみます。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 桜 2ミラー
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、木製の筒に桜が描かれた薄板をはめ込んでいます。筒の木材の組み合わせによって、外観のイメージも少し違ってきます。 オイルセルの中には特徴的な発光するようなビーズやメタル素材のオブジェクトがバランスよく含まれ、彼ら特有の華やかさのある映像展開です。2ミラーシステムを通して見える曼荼羅映像は大きく見ごたえがあります。先端部のオブジェクトセルを回して映像の展開を楽しみます。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜
-
シェリル・コック 「Starlet」スターレット インターチェンジャブル
¥ 12,000
SOLD OUT
この万華鏡はミニサイズです。 スタイルはパーラータイプのようなデザインですが、本体をスタンドから外して、先端の2枚のホイールを動かしながら映像の変化を楽しみます。シェリル・コックさんは、ステンドガラスの作家としても有名ですが、万華鏡では2枚のホイールをオブジェクトとするタイプを作り続けてきました。本体は真鍮製で、スタンドは木製です。ホイールは全部で4枚付いており、先端部のねじで取り外し、交換ができます。 2枚の組み合わせや光の状況で、様々に色合い、模様が変化します。小さいけれど本格的で、くっきりとしたガラス模様を楽しむ作品です。 サイズ (台を含めて)幅117㎜ 奥行き78㎜ 高さ80㎜ (筒のみ)ホイールを含む長さ83㎜ 最大径30㎜ 筒直径18㎜
-
チャールズ・カラディモス 「スターバースト」
¥ 144,000
「スタ―バースト」は2017年に制作された限定版8点の作品で、これは#3になります。艶のある黒いガラスにダイクロイックガラスを細くカットしたものを、何層にもしてフュージングの技法で焼き付けています。「スターバースト」とは、星形に中心から四方八方へ延びる模様のこと、ダイクロイックガラスの輝きが大きく広がり、インパクトのある現代的なデザインになっています。 カラディモスさんのほかの作品と同様に、逆テイパードミラーシステムで、シンメトリーの美しい映像を展開します。 ドライセルなので先端のオブジェクトセルを回すたびにシャカシャカというガラスのまじりあう音がして、くっきりとした静止画の映像が次々に生まれます。14ポイントの映像は多彩で、繊細、そして変化に富んでおり、まさに王道を行く万華鏡という感じです。オブジェクトには、彼特有のドライアンプル、黒のガラスオブジェクトも含まれ、独特の映像を楽しむことができます。 高さ:240mm 幅:110mm 持ち上げて覗きますが、かなり重量感のある万華鏡です。
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 結晶釉
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、2013年に制作されたもの。木製の筒に陶板をはめ込んだユニークなスタイルで、最後のご紹介になります。この陶板の模様は、結晶釉というものだそうで、深いグリーンの地にブルーの花の咲いたような模様が大変美しいです。 オイルセルの中には陶板のイメージに合わせて、ターコイズブルーやグリーンのビーズが入っています。そのほか、コスモシリーズで使われる光沢のあるビーズやワイヤー細工も組み合わされ、味わいのある曼荼羅模様となって見えています。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜
-
ルーク&サリー・デュレット 「It figures」 2ミラー
¥ 22,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。最近はペースもゆっくり気味ですが、最新作はこの「It figures」で、木製の筒。美しい模様のある硬材を組み合わせて使って、ひとつひとつ手作りされています。 この作品は、2ミラーシステム・9ポイントの大きな映像が特徴で、鮮やかに輝くビーズやメタルピース、カラフルなワイヤー細工を使い、明るく華やかな印象です。 先端部を回転させて、オイルセルの生み出す映像の変化を楽しみます。落ち着いた明るい色の木製の筒の中で、思いがけず色鮮やかな模様が展開して、楽しみの尽きない作品だと思います。先端部を回すたびに打ち上げ花火を見ているような感じです。 最大径:60㎜ 長さ:180mm
-
ルーク&サリー・デュレット 「It figures」 3ミラー
¥ 22,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。最近はペースもゆっくり気味ですが、最新作はこの「It figures」で、木製の筒。美しい模様のある硬材を組み合わせて使って、ひとつひとつ手作りされています。 こちらの作品は3ミラーシステムで大きな中心映像とその周りを囲む小さな映像が特徴で、視野いっぱいに広がります。 鮮やかに輝くビーズやメタルピース、カラフルなワイヤー細工を使い、明るく華やかな印象です。 先端部を回転させて、オイルセルの生み出す映像の変化を楽しみます。濃い目の木材を使用した作品ですが、木目も美しく、落ち着いた木製の筒の中で、思いがけず色鮮やかな模様が展開して、楽しみの尽きない作品だと思います。回すたびに花火が打ち上げられたような輝きと光の動きが見えます。 最大径:60㎜ 長さ:180mm
-
ペギー&スティーブ・キテルソン 「ミスティック・ラプチャー」ブルー
¥ 48,500
美しいブルーのガラスの「ミスティック・ラプチャー」です。定番万華鏡の一つですが、外部のガラスの表情や色、内部映像を生み出すガラスオブジェクトなど同じものはありません。 スランピングという技法でガラスの板を窯の中で焼いて、半筒状に加工し、2つを合わせて筒を作ります。 2ミラーシステムで、鏡の筒の第三面に黒の反射しない素材を使用しているので、中心のあるくっきりとした円形、7ポイントの映像が見えています。 美しいオブジェクトはペギーさんが一つ一つバーナーワークで創り、この筒に合わせて選びました。美しいブルーの濃淡や白に加え、時折見えてくるシフォンゴールドのオブジェクトが上品な輝きをまとわせます。 オイルセルの中をゆったりと動くオブジェクトの動きそのものが、映像の魅力となって覗く人を感動させます。 直径 53㎜ 長さ240㎜ 木製台付きです。
-
細野朝士 偏光万華鏡 オーロラ O4W
¥ 16,500
細野朝士(ほそのともお)さんは大変質の高い、そして美しく、面白い偏光の万華鏡を制作なさる作家さんです。外観はシンプルなステンレススティールですが、中に広がる世界は想像を超える豊かな色合いを生み出します。 オーロラシリーズは筒の先端部が透明なため、入ってくる光の影響が大きく映像の変化に作用します。筒全体を回して変化する映像を楽しみます。虹色の色合いの美しさ、きらめき、透明感が魅力的な映像です。4ポイントは、少ないポイント数だからこそのデザイン性のある画像だと感じます。 2ミラーシステム・4ポイント 直径34㎜ 長さ108㎜
-
細野朝士 偏光万華鏡 フィーリング F4W
¥ 16,500
細野朝士(ほそのともお)さんは大変質の高い、そして美しく、面白い偏光の万華鏡を制作なさる作家さんです。外観はシンプルなステンレススティールですが、中に広がる世界は想像を超える豊かな色合いを生み出します。 フィーリングシリーズは筒を回すうちに背景の色が変化し、淡い映像になったり濃い映像になったりするユニークで不思議な万華鏡です。筒全体を回して変化する映像を楽しみます。色合いの美しさと陰影に加えて、黒いオブジェクトがアクセントになっています。4ポイントは、少ないポイント数だからこそのデザイン性のある画像だと感じます。 2ミラーシステム・4ポイント 直径34㎜ 長さ99㎜
-
トーマス&キャロル・パレッティ 「フェザー&レザー」
¥ 37,000
パレッティ―夫妻が目指すのは、ユニークで創造的な万華鏡です。30年以上の作家歴があり、その間、しっかりとした木工の技術と様々な素材を使って、アイディアに満ちた仕組みを考案し、独自のスタイルを保ちながら、高品質、しかも、手に取った人が笑顔になるような万華鏡を作り続けています。 「フェザー&レザー」は、彼らの象徴的な作品。その特別なアイディア、それはオブジェクトに鳥の羽を使い、香水のアトマイザーのようにプッシュして空気を送り込み、オブジェクトセルの中を羽が舞うのをミラーシステムで見るというものです。1994年に考案されたとき、それにふさわしい筒のデザインに革を使うことにしました。それが名前の由来です。 カラフルな羽が空気の圧力でふわっと動き、重なり合うと、全く違った模様が見えてきます。 手でプッシュすると模様が変わるという独特な仕組みには、誰もが驚かされ、そして楽しくなります。 彼らの万華鏡のもう一つのオリジナルなところは、2ミラーシステムの第3面をスカラップ模様に溝を彫った木材を使っているところです。先端部を回転させて映像の変化を楽しみます。 最大径(底面):90㎜ 直径(覗き口側):58㎜ 高さ:237㎜ 革の色は黒です。
-
高林千稔 「Odd Days」 ホワイト
¥ 17,600
木工の万華鏡を制作する高林千稔さんは、木の色や木目の面白さ、異なる木材の組み合わせによる多彩なデザインを取り入れたオリジナル万華鏡を制作しています。この「Odd Days」は丸みを帯びた筒が手にも優しい小ぶりなシリーズで、使う木材とオブジェクトセルの背景を変えて、5種類あります。 この作品は、明るく白っぽい木材で、木目の表情も豊かです。アクリルのオブジェクトセルが丸くきれいに削られ、背景がホワイトになっています。 白い背景を通して入ってくる光と中のオブジェクトの組み合わせで、陰影のある色模様が展開します。 7ポイントの大きな映像と、その周りを囲む小さな映像の羅列から成る映像表現は、オイルの流れとともに流れるように変化するところが特徴です。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 最大径:58㎜ 長さ:120㎜
-
高林千稔 「Odd Days」 パープル
¥ 17,600
木工の万華鏡を制作する高林千稔さんは、木の色や木目の面白さ、異なる木材の組み合わせによる多彩なデザインを取り入れたオリジナル万華鏡を制作しています。この「Odd Days」は丸みを帯びた筒が手にも優しい小ぶりなシリーズで、使う木材とオブジェクトセルの背景を変えて、5種類あります。 この作品は、落ち着いた薄茶色で、筒の木目がとてもきれいです。アクリルのオブジェクトセルが丸くきれいに削られ、背景が透明なパープルになっています。 入ってくる光とパープルの色味と中のオブジェクトの組み合わせで、実に多様な色模様が展開します。 7ポイントの大きな映像と、その周りを囲む小さな映像の羅列から成る映像表現は、透明感があるものと、陰影が美しいものとがオイルの流れとともに混ざり合うところが特徴です。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 最大径:58㎜ 長さ:120㎜
-
松田晃江 「スプレーマム」水色
¥ 23,100
松田晃江さんの手持ち型の作品は、小ぶりで丁寧な造りが特徴です。素材もいろいろありますが、今回は花びらの型押しをした紙粘土で筒全体にスプレーマムの花をデザインしました。おしゃれな手作りの着物地の袋付きでどこにでも持ち運べる万華鏡です。 小さなオブジェクトセルには、手作りの繊細なガラスオブジェクトが入っているドライタイプです。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。とても淡くて優しい映像展開は、先端部の白い和紙を通して光を通しているからです。静かで穏やかで心を引き付ける作品です。 直径23㎜ 長さ108㎜
-
石井織絵 「マジカル・ポット」 -ブルー-
¥ 38,000
マジカル・ポットは小ぶりな陶器製。覗き口と先端部には装飾はんだが施され、陶器の表面に独特の凹凸模様があるポットの形状のユニークな万華鏡です。 オブジェクトセルは置いた時の底の部分にあり、持ち上げて覗きます。先端から入る光を通して、繊細なガラスオブジェクトは重なり合って美しい模様と色の饗宴を見せています。 3ミラーシステム。ドライセル。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。ブルー系の濃淡で白い背景に映える美しい映像をお楽しみください。 幅90㎜ 高さ95㎜ 奥行き50㎜
-
石井織絵 「マジカル・ポット」 ―パープルー
¥ 38,000
SOLD OUT
マジカル・ポットは小ぶりな陶器製。覗き口と先端部には装飾はんだが施され、紫色の地に花模様が描かれたポットの形状のユニークな万華鏡です。 オブジェクトセルは置いた時の底の部分にあり、持ち上げて覗きます。先端から入る光を通して、繊細なガラスオブジェクトは重なり合って美しい模様と色の饗宴を見せています。 3ミラーシステム。ドライセル。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。パープルやブルーの濃淡で白い背景に映える美しい映像をお楽しみください。 幅90㎜ 高さ100㎜ 奥行き60㎜