-
依田満・百合子 「月と蓮」 睡蓮の池
¥ 29,700
モネの池を思わせる表情のガラスの筒に、テーマの「月と蓮」をサンドブラストで描いています。中に組み込まれたオープン2ミラーシステムにより、外の光がガラスの色と蓮の模様を曼荼羅模様の周りに映しこみます。光や周りの環境によって表情が違うのも万華鏡の楽しみの一つです。 小さなオブジェクトセルには、繊細な、一つ一つ細工を凝らしたガラスオブジェクトが組み合わされ、筒の中に様々な蓮の華を咲かせます。薄いガラスが重なり合ってニュアンスのある模様となっています。ブルーのソフトな雰囲気の中で、ピンクやグリーンのガラスオブジェクトにより、豊かな色模様を展開します。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 オープン2ミラーシステム、ドライセル、7ポイントの映像 最大径:37㎜ 長さ:160㎜
-
赤津純子 「相響む」 ピンク
¥ 55,000
SOLD OUT
赤津純子さんは、繊細な映像デザインが魅力の万華鏡を制作なさる作家さんです。一点ずつ時間をかけて制作、選び抜いたオブジェクトが透き通るような儚さを感じる映像を作ります。 相響む・・・あいとよむ・・・万葉集の柔らかな言葉を題名にしたこの作品は、響き合う思いを伝えています。 ガラスのボディーは、見る角度によって表情に変化のあるイリデッセントガラスにサンドブラストでダイヤ柄が彫られています。オブジェクトセルにはすりガラスから柔らかい光を取り込みます。すっきりとしたはんだの使い方も特徴です。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。ドライセルなのでガラスオブジェクトの動く音も優しく、心地よく聞こえます。 この作品は、背景が黒い中に繊細な8ポイントの映像が浮かび上がる2ミラーシステムを組み込んでいます。淡いピンクの重なりあいが春を感じさせます。 薄いガラスのオブジェクトが重なり、面の模様を作ります。細い金線で小さなビーズをつないだオブジェクトは、繋がるライン模様となって見え、心地よいリズムを感じさせます。 50㎜×50㎜×140㎜
-
赤津純子 「相響む」 グリーン
¥ 55,000
SOLD OUT
赤津純子さんは、繊細な映像デザインが魅力の万華鏡を制作なさる作家さんです。一点ずつ時間をかけて制作、選び抜いたオブジェクトが透き通るような儚さを感じる映像を作ります。 相響む・・・あいとよむ・・・万葉集の柔らかな言葉を題名にしたこの作品は、響き合う思いを伝えています。 ガラスのボディーは、見る角度によって表情に変化のあるイリデッセントガラスにサンドブラストでダイヤ柄が彫られています。オブジェクトセルにはすりガラスから柔らかい光を取り込みます。すっきりとしたはんだの使い方も特徴です。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。ドライセルなのでガラスオブジェクトの動く音も優しく、心地よく聞こえます。 この作品は、背景が黒い中に繊細な8ポイントの映像が浮かび上がる2ミラーシステムを組み込んでいます。外のグリーンに合わせて、さわやかなグリーンをメインにした映像展開です。 薄いガラスのオブジェクトが重なり、面の模様を作ります。細い金線で小さなビーズやパールをつないだオブジェクトは、繋がるライン模様となって見え、リズムを感じさせます。 50㎜ × 50㎜ × 140㎜ 2ミラー8ポイント ドライセル
-
依田満・百合子 「ダイヤモンドダスト」 ブルー
¥ 27,500
透明なガラスにブルー、グリーンなどが混ざった筒は、表面に凹凸があるデザインのため、光を反射してガラスのきらめき感のある美しい姿です。特に底部の凹凸が細かい色模様となって内部の映像に影響します。 依田さんご夫妻ならではのオープン2ミラーシステムによって、この外のガラス模様からのきらめきや色みが、オブジェクトが生み出す中心映像の周りに、豊かな表情のある模様を作り出し、華やかで繊細な映像を楽しめます。 小さなオブジェクトセルには手作りのガラス細工が入っており、透明感に満ちた8ポイントの優雅な模様を見せています。ブルーの濃淡とキラキラが本当に美しい映像展開です。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 直径38㎜ 長さ163㎜。ドライセル。
-
依田満・百合子 「ダイヤモンドダスト」 オレンジ
¥ 27,500
表情のある透明なガラスの筒に、万華鏡の命を吹き込んだような作品です。 底部に向かって、オレンジやイエローの色合いが混じり、表面に凹凸があるデザインのため、光を反射してガラスのきらめき感のある美しい姿です。特に底部の凹凸が細かい色模様となって内部の映像に影響します。 依田さんご夫妻ならではのオープン2ミラーシステムによって、この外のガラス模様からのきらめきや色みが、オブジェクトが生み出す中心映像の周りに、豊かな表情のある模様を作り出し、華やかで繊細な映像を楽しめます。外の光の様子が映像に影響を及ぼし、特に明るい光の下では明るさの満ち溢れた、元気の出る映像変化を楽しめます。 小さなオブジェクトセルには手作りのガラス細工が入っており、繊細で優雅な8ポイントの模様を見せています。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 直径36㎜ 長さ161㎜。ドライセル。
-
依田満・百合子 「はなゆき」
¥ 27,500
SOLD OUT
透明なガラスの筒に白い雪模様が散り、色のついた点がその上に散る外観デザインです。 内包するオープン2ミラーシステムにより、外の色模様が映像に映されて、レースのように中心のマンダラ模様を飾ります。 小さいオブジェクトセルの中に、手作りの繊細なガラスオブジェクトが組み合わされ、一期一会の華模様を次から次へと生み出していく可憐な万華鏡です。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 ドライセル・ オープン2ミラーシステム・ 7ポイント 最大径:39㎜ 長さ:162㎜
-
依田満・百合子 「柳と蓮」 ホワイト
¥ 29,700
SOLD OUT
淡い白のガラスの筒に、テーマの「柳と蓮」をサンドブラストで削り出しています。全体は清楚な白ですが、底の方に加えられたブルーやグリーンの色味があり、透明な柳の模様と共に外観と映像に魅力を加えています。 中に組み込まれたオープン2ミラーシステムにより、外の光がガラスの色と模様を曼荼羅模様の周りに映しこみます。光や周りの環境によって表情が違うのもこの万華鏡の楽しみの一つです。 小さなオブジェクトセルには、繊細な、一つ一つ細工を凝らしたガラスオブジェクトが組み合わされ、筒の中にブルーとグリーンの陰影に富む7ポイントの華を咲かせます。依田さんの創られるオブジェクトは、小さくても一つ一つが薄いガラスで表情が異なり、ニュアンスのある模様を生み出します。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 オープン2ミラーシステム、ドライセル、7ポイントの映像 最大径:38㎜ 長さ:161㎜
-
石井織絵 「陶器万華鏡」
¥ 60,500
SOLD OUT
高さ20㎝弱の陶器の壺は、実は万華鏡です。陶器の作家とのコラボレーションで、石井さんにより素敵な万華鏡になりました。 陶器の色模様に合うようにパープル、ピンク、ブルー、グリーンなどのガラスオブジェクトを作り、組み合わせています。最大の特徴はそのガラスオブジェクトがとても小さく繊細なことです。そして細かく変化し、繊細で優美な映像を生み出すのは、二等辺三角形に組んだ3ミラーシステムです。 とても角度の狭い二等辺三角形の鏡の筒を通して、視野いっぱいに大きな中心映像と、その周りを囲む映像が重なりあって見えます。 映像の印象は優しく、また筒を回すとガラスオブジェクトの動く音が心地よい作品です。 一点もの。 ドライタイプ。3ミラーシステム。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 筒の最大径:80㎜ 高さ:192mm
-
石井織絵 「真鍮オイルタイプ万華鏡 月」
¥ 38,500
SOLD OUT
味わいのある真鍮製の筒には月の満ち欠けが描かれています。 オイル入りのオブジェクトセルの中には、様々なブルー系のガラスオブジェクトが含まれ、筒を回転させるとゆったりと流れるように動きます。目に染みる濃い青、深く沈む青、薄い青、きらきらする透明なガラス、それらの動きが生み出す世界はまさに小宇宙です。 かなり狭い角度で組まれた二等辺三角形のミラーシステムから生み出されるのは中心のマンダラ映像と、その周りを重なり合うように囲む多数のマンダラ映像です。 色や形を変えながら見る人を引き込んでいく映像展開です。 3ミラーシステム、オイルセル。 筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 直径 32㎜ 長さ 149㎜
-
依田満・百合子 「月と蓮」 ピンク
¥ 29,700
優しいピンク色のガラスの筒に、テーマの「月と蓮」をサンドブラストで描いています。中に組み込まれたオープン2ミラーシステムにより、外の光がガラスの色と模様を曼荼羅模様の周りに映しこみます。光や周りの環境によって表情が違うのも万華鏡の楽しみの一つです。 小さなオブジェクトセルには、繊細な、一つ一つ細工を凝らしたガラスオブジェクトが組み合わされ、筒の中に様々な蓮の華を咲かせます。薄いガラスが重なり合ってニュアンスのある模様となっています。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 オープン2ミラーシステム、ドライセル、7ポイントの映像 最大径:37㎜ 長さ:160㎜
-
依田満・百合子 「雪」
¥ 25,300
SOLD OUT
雪の結晶模様をサンドブラストした白いガラスの筒の中に展開するのはどんな雪模様でしょうか? 同じテーマでも1点ずつ手作りで異なる映像表現の作品は、毎回覗く人に異なった世界を見せてくれます。 今回の作品で見えるのは、はかなく今にも溶けそうな淡い雪の形。写真ではなかなかお見せするのが難しいのですが、実際に覗くと冷たい氷の粒や透明感あふれる雪のきらめきなど、消えていく雪、生まれたばかりの雪などが見えるようです。一つとして同じものがないという雪の結晶のような雪華を楽しめる万華鏡です。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 ドライセル・ オープン2ミラーシステム・ 6ポイント 最大径:37㎜ 長さ:160㎜
-
依田満・百合子 「ブルーの雪」
¥ 25,300
雪の結晶模様をサンドブラストした青いガラスの筒の中に雪模様が見えます。オープン2ミラーシステムという独自のミラーシステムから、外のガラスの色を取り込んで、青く清々しい世界が展開します。一つとして同じものがないという雪の結晶のような雪華を楽しめる万華鏡です。筒全体を回して映像の変化を楽しみます。 ドライセル・ オープン2ミラーシステム・ 6ポイント 最大径 37㎜ 長さ 160㎜
-
依田満・百合子 「夢あかり」
¥ 25,300
SOLD OUT
依田さんご夫妻の「夢あかり」です。先端の閉じたガラスの筒に、オープン2ミラーシステムの鏡とドライオブジェクトセルを組み込み、覗き口をはんだで覆っています。 このガラスの筒は光によって色の変化を楽しめる不思議な万華鏡です。自然光や白熱灯のもとでは淡い藤色に見え、蛍光灯のもとでは淡いブルーに見えます。 ミラーシステムは2枚に組んだ鏡のみで、閉じていないのでその部分から光とともに筒のガラスの淡い色が映り込み、映像の色合いも変えていきます。 今回ご紹介の「夢あかり」のオブジェクトは、パステルカラーの優しい色合いで、ブルーやピンク、パープル、グリーンなど透明感を感じながら、優しく心に響く映像表現です。 筒全体を回して一期一会の映像の変化を楽しみますが、ガラスオブジェクトの動く音も優しく響き、依田さんならではの映像世界です。 直径:37㎜ 長さ:160㎜ ドライセル オープン2ミラーシステム 7ポイント
-
チャールズ・カラディモス 「R.B.G」 ブルー
¥ 140,400
2020年11月に発表された新作、12本の限定版シリーズ 「RBG」のうち、#5です。ボディーのガラスは、レッド(R)、ブルー(B)、グリーン(G)がそれぞれ4本ずつの制作で、タイトルにもなっています。1点ずつ異なったデザインで、今回ご紹介するのはブルーの1点です。 ボディーは定番スタイルのコーン型で、正面はダイクロイックガラスを層にして焼き付けたデザイン、美しい青い輝きを放っています。大きくてシンメトリカルな映像を生み出すのは逆テイパードシステムと呼ばれる2ミラーシステムで、視界の中心に完璧な12ポイントの曼荼羅映像が見えます。 ドライセルにはランプワークを施したガラスピースがオブジェクトとして入っていますが、特に黒いオブジェクトと、透明なガラスの筒に小さなガラスの粒を閉じ込めたガラスアンプルが特徴です。この作品ではそれぞれレッド、グリーン、ブルーの粒のガラスアンプルが3本入っています。 映像は外観のブルーを基調にしながらも多彩で変化に富んでいます。またオブジェクトセルの背景の色合い(半透明~ブルー)も映像の雰囲気の変化に貢献しています。 先端部のセルを回しながら、映像の変化を楽しみます。ガラスオブジェクトの動く音も心地よく、気に入った映像を留めて眺めることができるのもドライセルの特徴です。 カレイドスコープアーティストとしての長い経験とこだわりのある作家魂でドライセル作品の最高峰作品を生み出しています。 高さ 243㎜ 最大径 80㎜
-
カレイドカンパニー 「カラースピリット」 -レッド・クリスマスー
¥ 10,800
マイケル・コリアさんから「スピリットシリーズ」を引き継いだカレイドカンパニーのカール・シリングさんがデザインしたクリスマスバージョン。 この万華鏡の特徴は強化プラスティック製でとても軽いこと。大きなオブジェクトセルから多彩な大きな映像が見られること。先端部が滑らかに回ること。そしてクリスマスカラーに満ちたきれいで楽しい映像を楽しめることです。 クリスマスのデコレーションに加えて飾り、みんなで覗いて楽しみましょう。 オイル・セル。 最大径:70㎜ 高さ:203㎜。 2ミラー・6ポイント。
-
細野 朝士 偏光万華鏡 幻 #224
¥ 17,600
細野さんが研究を重ねてきた偏光万華鏡は、その色合いにますます広がりと味わいが増しました。この作品は45度ー45度ー90度に組まれた3ミラーシステムから生まれる模様が展開します。4ポイントの模様が反射しながら広がるキルトのような映像です。 ステンレス製のシンプルな筒のデザインは静かに存在を表現する一方、手に取って覗くとその内部に妖しく魅力的な色模様が次々に展開して、その変化の多さに驚き、惹きつけられる作品です。 ミラーシステム: 3ミラー (45-45-90度) オイルセル 直径34㎜ 高さ112mm
-
細野 朝士 偏光万華鏡 幻 #210
¥ 19,800
細野さんが研究を重ねてきた偏光万華鏡は、その色合いにますます広がりと味わいが増しました。この作品は4ポイントの映像が展開し、スカーフのデザインを見ているようです。入ってくる光、その方向などによって微妙に変化する様子や、筒を回転させて劇的な変化を楽しむことができます。覗くたびに新たな模様に出会う「万華鏡の楽しみ」があります。 偏光素材のパーツにもこだわりの表現を模索し、その結果、1点ずつ違う万華鏡が生まれます。ステンレス製のシンプルな筒のデザインは変わりませんが、その内部に妖しく魅力的な色模様が展開して、惹きつけられる作品です。 ミラーシステム: 2ミラー4ポイント オイルセル 直径34㎜ 高さ95mm
-
スー・リオ 「ジェムストーン・コレクション」 トルマリン
¥ 37,200
スー・リオさんはステンドガラスの万華鏡を作り続ける中で、独自のスタイルを生み出してきました。この「ジェムストーン・コレクション」では、先端部の大きなオイルセルの中に思いきりたくさんのオブジェクトを入れ、透明感とキラキラ感に満ちた映像を生み出します。その名のとおり、いろいろな宝石をテーマにしたガラスの万華鏡で、これは「トルマリン」をテーマに、虹色の輝きの美しいイリデッセントガラスをボディーに使っています。オブジェクトもオイルの中で美しく見えるガラスやビーズなどをたくさん使い、外から見てもスイートな雰囲気が魅力的です。内部映像は、トルマリンのピンクとグリーンを中心にきれいな色合いが混ざり合い、透明感とキラキラ感満載です。筒を飾るガラスロッド、ジェムガラス、装飾はんだ、脚付きなどスー・リオさんの定番デザインで、飾ってもお洒落な雰囲気の万華鏡です。 3ミラーシステム。 長さ168㎜ 高さ55㎜ 奥行き64㎜
-
中里保子 「凛」 ガラス万華鏡
¥ 54,000
中里保子さんの新作「凛」です。ボディのガラスは透明で、その内側に配したゴールドのデザインと外側の細く引いたガラスのラインが交叉しながら重なり合って、斬新で現代的なデザインとなっています。 筒全体はオーバルな形。2枚のガラスをスランピングの技法でそれぞれカーブをつけ、はんだでつなぎ合わせています。 オーバルな筒の中に角度の狭い2等辺三角形に組まれた3ミラーシステムが組み込まれ、映し出される映像は、大きな華模様の周りに小さな華模様がつながって見えます。 もう一つの特徴はオブジェクトセルです。偏光フィルターを使ってセルを緩やかに二分し、半分にはバーナーワークによるガラスオブジェクト、もう半分には偏光素材のプラスティックオブジェクトが入っています。2つのタイプのオブジェクトが生み出す映像の面白さをお楽しみいただけます。 セルを回転させることにより、光も手伝って、色模様が美しく変化していきます。 先端のオブジェクトセルを回転させながら、映像の変化を楽しみます。 長さ180㎜ 幅85㎜ 高さ34㎜
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 桜 3ミラー
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、木製の筒に桜が描かれた薄板をはめ込んでいます。筒の木材の組み合わせによって、外観のイメージも少し違ってきます。 オイルセルの中には特徴的な発光するようなビーズやメタル素材のオブジェクトがバランスよく含まれ、彼ら特有の華やかさのある映像展開です。 3ミラーシステムを通して視野全体に広がる映像は大きく、しかも多彩。大きな模様と小さな模様の組み合わせは、どんな組み方のミラーの反射から生まれるのでしょうか。先端部のオブジェクトセルを回して映像の展開を楽しみます。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 桜 2ミラー
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、木製の筒に桜が描かれた薄板をはめ込んでいます。筒の木材の組み合わせによって、外観のイメージも少し違ってきます。 オイルセルの中には特徴的な発光するようなビーズやメタル素材のオブジェクトがバランスよく含まれ、彼ら特有の華やかさのある映像展開です。2ミラーシステムを通して見える曼荼羅映像は大きく見ごたえがあります。先端部のオブジェクトセルを回して映像の展開を楽しみます。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜
-
シェリル・コック 「Starlet」スターレット インターチェンジャブル
¥ 12,000
SOLD OUT
この万華鏡はミニサイズです。 スタイルはパーラータイプのようなデザインですが、本体をスタンドから外して、先端の2枚のホイールを動かしながら映像の変化を楽しみます。シェリル・コックさんは、ステンドガラスの作家としても有名ですが、万華鏡では2枚のホイールをオブジェクトとするタイプを作り続けてきました。本体は真鍮製で、スタンドは木製です。ホイールは全部で4枚付いており、先端部のねじで取り外し、交換ができます。 2枚の組み合わせや光の状況で、様々に色合い、模様が変化します。小さいけれど本格的で、くっきりとしたガラス模様を楽しむ作品です。 サイズ (台を含めて)幅117㎜ 奥行き78㎜ 高さ80㎜ (筒のみ)ホイールを含む長さ83㎜ 最大径30㎜ 筒直径18㎜
-
チャールズ・カラディモス 「スターバースト」
¥ 144,000
「スタ―バースト」は2017年に制作された限定版8点の作品で、これは#3になります。艶のある黒いガラスにダイクロイックガラスを細くカットしたものを、何層にもしてフュージングの技法で焼き付けています。「スターバースト」とは、星形に中心から四方八方へ延びる模様のこと、ダイクロイックガラスの輝きが大きく広がり、インパクトのある現代的なデザインになっています。 カラディモスさんのほかの作品と同様に、逆テイパードミラーシステムで、シンメトリーの美しい映像を展開します。 ドライセルなので先端のオブジェクトセルを回すたびにシャカシャカというガラスのまじりあう音がして、くっきりとした静止画の映像が次々に生まれます。14ポイントの映像は多彩で、繊細、そして変化に富んでおり、まさに王道を行く万華鏡という感じです。オブジェクトには、彼特有のドライアンプル、黒のガラスオブジェクトも含まれ、独特の映像を楽しむことができます。 高さ:240mm 幅:110mm 持ち上げて覗きますが、かなり重量感のある万華鏡です。
-
ルーク&サリー・デュレット 「Cosmo」 結晶釉
¥ 28,500
ルーク&サリー・デュレット夫妻は30年におよぶ万華鏡制作の経歴を持ち、異なった素材も駆使して、ユニークな作品を創り続けています。 この作品は「コスモ」シリーズのひとつで、2013年に制作されたもの。木製の筒に陶板をはめ込んだユニークなスタイルで、最後のご紹介になります。この陶板の模様は、結晶釉というものだそうで、深いグリーンの地にブルーの花の咲いたような模様が大変美しいです。 オイルセルの中には陶板のイメージに合わせて、ターコイズブルーやグリーンのビーズが入っています。そのほか、コスモシリーズで使われる光沢のあるビーズやワイヤー細工も組み合わされ、味わいのある曼荼羅模様となって見えています。 長さ:175㎜ 幅:58㎜ 奥行き:52㎜